★東ティモール:商品リスト
【生豆】
★東ティモール(エルメラ・アイレウ)
エルメラ県、アイレウ県の小規模生産者が標高800~1500mの産地で丁寧に栽培しました。ほどよい苦味とほのかな甘みが特徴です。
30kg単位から販売しています。ご注文・お問い合わせはこちらから。
★東ティモール(ハトリア)
★東ティモール(レテフォホ)
【レギュラーコーヒー】
★アジアのコーヒー 東ティモール (粉・豆)200g入り
身近なアジアにある美味しいコーヒーをたくさんの方に飲んでいただくことで、つくる人と飲む人がつながり、より豊かになっていけたらと考えています。東ティモールの小規模農民が丁寧に摘み取りから、水洗処理、パーチメント乾燥を行ない、まとめて脱穀、ふるいがけ作業をした後、最後に手選別をして出荷した豆を、最適の焼き加減で焙煎しています。しっかりとした苦味、ほのかな甘み、やわらかな酸味が出ています。ブラックはもちろん、カフェオレにするのもオススメです。
東ティモールで現地法人オルター・トレード・ティモール社(ATT)がコーヒーの技術指導や生産者の収入の多角化など、様々な取組みを行っています。
最新情報
パプアのカカオ生産者の声をご紹介 from インドネシア(PtoP NEWS vol.41 2020.12)
人と自然にやさしい経済活動によってパプアの村落部コミュニティの自立をめざそう!と、カカオキタ社(以下、カカオキタ)がインドネシア・パプア州でカカオの民衆交易に取り組み始めてから約8年の時が経過しようとしています。人との関係性や連帯を基盤にした事業なので、カカオ豆の買付時も生産者とのコミュニケーションを大切にしています。
もっと読む【バナナニュース308号】モンディア・インボックさん:困難を乗り越える農民の物語②
307号でご紹介したバランゴンバナナ生産者で先住民族バゴボ・タガバワのリーダー、インボックさんのお話の後編です。
もっと読む【バナナニュース307号】モンディア・インボックさん:困難を乗り越える農民の物語①
フィリピン・ミンダナオ島に住むバランゴンバナナ生産者で先住民族バゴボ・タガバワのリーダー、インボックさんをご紹介します。
もっと読むバランゴンバナナ産地 ミンダナオ島・マキララ地震 復興支援 中間報告
2019年10月、フィリピン・ミンダナオ島のバランゴンバナナ産地で発生した地震では、生産者を含む住民、コミュニティ、そしてバランゴンの出荷責任団体のドンボスコも、地崩れ、インフラや建物の崩壊など、甚大な被害を受けました。復興支援活動が続いている現地からの報告です。
もっと読むペルーコーヒー生産者の再出発 from ペルー (PtoP NEWS vol.40. 2020.10)
チャウピマヨの生産者たちは、50年近くコーヒー生産を継続するなかで様々な試練に直面してきました。そのひとつがさび病害です。2013年頃、ペルーを含めた中南米のコーヒー産地ではさび病の蔓延により生産量が激減、コーヒー生産者の暮らしに大きな影響を与えました。試行錯誤の末、チャウピマヨの生産者たちは今後に向けて、それぞれの土地に適した品種や栽培方法などを再検討するなど、回復を目指しています。
もっと読むレシピ:ほくほく野菜とエコシュリンプのオリーブオイルグリル
秋も深まり温かいお料理が恋しくなるこの季節。秋の野菜とエコシュリンプをたっぷりのオリーブオイルでマリネしてグリルしたとっても簡単に出来ちゃうレシピをご紹介します。
もっと読む【バナナニュース306号】ミンダナオ島・マキララ地震 復興支援 中間報告
2019年10月、バランゴンバナナの産地で発生した地震で、生産者を含む住民やコミュニティ、そしてバランゴンの出荷責任団体も甚大な被害を受けました。 日本の消費者からも支援が寄せられ、現地では復興支援活動が続いています。
もっと読む