カカオ
カカオには、日本の私たちもパプアの人たちも知らない大きな価値が秘められています。カカオは甘いチョコレートになるだけでなく、実はポリフェノールが多く含まれ「神様の食べ物」と呼ばれるほど健康にもよく、食材や調味料としても注目されています。
一方、収穫したカカオの実を村で売るだけのカカオ生産者の中には、カカオからチョコレートができることさえ知らない人がたくさんいます。カカオを自らの手で加工し、パプア産カカオでつくった商品を消費者にダイレクトに届けたい。カカオで豊かな未来を自らの手で切り開いていこうという挑戦が始まりました。
パプアのカカオ事業は、2011年にはカカオ豆の買い付け、発酵・乾燥という一次加工の立ち上げをパプア州で開始。2012年にはカカオ事業に関わる皆の想いを受けて、パプア州から12.5トンの乾燥カカオ豆が出荷されました。パプアから出荷された乾燥カカオ豆は、インドネシア国内でチョコレートの原料であるカカオマスとカカオバターに加工され(二次加工)、日本で最終のチョコレート製品に加工されています。

“チョコラ デ パプア” オーレ
インドネシア・パプア州の豊かな森で、自然と共生しているパプア先住民族が大切に育てたカカオを原料に使ったチョコレートは、“チョコラ デ パプア” シリーズとして、販売しています。チョコレートは、季節限定の取り扱いになります。パプアのカカオ生産者が、自然と共に生きながら自立していくことを応援するチョコレートです。

“チョコラ デ パプア”ビター

チョコラ デ パプア・生チョコレート・トリュフ
生クリーム仕上げのなめらかさにラム酒が香る大人のチョコレートです。
カカオでつながったパプアの生産者と私たちが協力し、新しい価値を創り出していくプロセスにみなさんも是非ご参加ください。
最新情報
イベント報告1:パプア・チョコレートの挑戦
~現地パートナーを迎えて~
長年「民衆交易」を通じて、バナナやエビ、コーヒーなど、アジアの農民と直接関わり合いながら、各地域の資源を生かし、南の生産者と日本の消費者を「顔の見える関係で」つないできた(株)オルター・トレード・ジャパン(ATJ)の商品に、新たにチョコレートが加わることになりました。
もっと読むイベント:パプア・チョコレートの挑戦 ~現地パートナーを迎えて~
長年「民衆交易」を通じて、バナナやエビ、コーヒーなど、アジアの農民と直接関わり合いながら、各地域の資源を生かし、南の生産者と日本の消費者を「顔の見える関係で」つないできた(株)オルター・トレード・ジャパン(ATJ)の商品に、新たにチョコレートが加わることになりました。
もっと読むATJあぷらブックレット3 『パプア・チョコレートの挑戦』
このたび株式会社オルター・トレード・ジャパン(ATJ)の民衆交易に新しい仲間が加わることになりました。それが、このブックレットで紹介するチョコレートとその原料のカカオ、そしてパプアの人びとです。
もっと読む