オルター・トレード・ジャパンにようこそ!
最新情報
東ティモールのエルメラ県では、コーヒー収穫が本格化しています。
5月下旬~6月上旬にかけて、ATT(オルター・トレード・ティモール)現地代表のエバンジェリーノさんとコーヒー事業マネージャーのルシオさんが、エルメラ県のコーヒー生産者コミュニティを訪ねて、美味しいコーヒーづくりのためのパーチメント加工ワークショップを開催しました。
もっと読むパレスチナの行政拘禁された人々のハンガーストライキに大きな動きがありました
海外メディアで、行政拘禁者のハンガーストライキが終了したとの報道が出ています。 この状況の確認をとるため、UAWCに連絡を入れたところ、 「6月24日にハンガーストライキは終了した模様」 「詳細に関しては、現在確認中」 「UAWCは、ファラージさんを始めとした行政拘禁された人々のハンガーストライキを国内、世界の人々が支援をして頂いたことに敬意を表している」 「まだ、行政拘禁制度を止めるためのキャンペーンは継続している」 との返答がありました。
もっと読むパナイ島のバランゴンバナナ栽培の先駆者は・・・~ワニト&ロサリンダ夫妻~
ワニト・バラヨンさん(68歳)ロサリンダ・バラヨンさん(71歳)夫妻は、11人の子どもを育て上げました。末っ子はまだ16歳で高校生ですが、上の10人全員大学教育まで受けさせることができました。
もっと読むイスラエル大使館にパレスチナの行政拘禁者について嘆願書を届けました。
6月23日、ATJ、APLA、8つのパートナー生協・団体の連名で、イスラエル大使館に、UAWCのファラージさんを含むパレスチナの行政拘禁者のハンガーストライキを憂慮する嘆願書を書留で送りました。6月26日午後2時に受け取り予定となっております。6月24日、同嘆願書をファックスでイスラエル大使館に届けました。
もっと読むファラージさん、行政拘禁された人々に対してアムネスティから緊急アクションの呼びかけ
6月13日に国際的な人権団体であるAmnesty International(アムネスティインターナショナル)から、ファラージさんをはじめとする行政拘禁されている人々のハンガーストライキによる健康状態の悪化に対して緊急行動を世界的に呼びかけています。アムネスティ日本でも6月18日WEBにこの情報が日本語で掲載されました。アムネスティ日本、アムネスティインターナショナルのWEBを参考にして頂き、抗議の手紙を送ってください。
もっと読む