村のみんなで力を合わせてバナナ病害を乗り越えました。(ネグロス西州/DSB、パンダノン・バランゴンバナナ生産者協会)【212号】
ネグロス西州パンダノン地域は、島の北部山岳地域の入り口にあります。ネグロス北部はかつて森林伐採が激しく今でもバランゴンバナナ栽培においては、旱魃や強風の影響を受けやすい状況にあります。
パンダノンの生産者のひとり、マカオさんは16 年にわたりバランゴンバナナを出荷しています。最初400 本ほどしかなかったバランゴンを、1500 本まで増やしました。そのおかげで生活のために仕方なく携わっていた森林伐採に関わる仕事を辞めることができました。ところが、2000 年に入ってパンダノン地域でバナナ病害が深刻になりました。対策としては、感染したバナナを抜き取るしかありません。村長が村人に呼びかけて村中のバナナ、バランゴン以外のバナナまで抜き取りました。その甲斐あって、病害は1 年で乗り越えることができました。そして、その経験は生産者協会メンバーの結束力を高め、『皆で力を合わせればどんな困難も何とか乗り越えられる』という自信をつけることになりました。
マカオさんとダイアナさんは、バナナ以外の作物づくりにも力を入れています。「子どもたちがどんな仕事につこうと、食べ物をつくることの大切さは全員に教えていく」という考え方を持っています。
新着レポート
-
オリーブオイル
ガザで続く飢饉とジェノサイドに関するUAWCからの声明 2025年7月1日
-
エコシュリンプ
<産地の食卓~インドネシア・東ジャワ~>具だくさんの「サユールソップ」 2025年6月30日
-
オリーブオイル
【オンライン署名】世界につづけ、パレスチナ国家承認 2025年6月26日
-
バランゴンバナナ
【バナナニュース363号】 バナナの運び出し~バナナの幹は自然のひんやり緩衝材~ 2025年6月9日
-
オリーブオイル
PARCによる救援活動報告~ガザ地区に希望を~ 2025年5月30日
-
オリーブオイル
「ガザ地区の恒久的停戦とパレスチナの和平を求める」賛同署名のご報告 2025年5月27日