東ティモール:脱穀、選別、いよいよ日本へ輸出
2012年11月16日
前回の産地レポートでお伝えした大豊作の今年のコーヒー。
生産者から集荷した後、港のある首都ディリに送られ、2次加工が始まります。
1本のコンテナに18トンのコーヒー。
600袋のコーヒーをみんなで手分けして加工します。
まずは、パーチメント(内果皮が付いた状態)を脱穀し、生豆(グリーンビーンズ)の状態にします。
その後、作業場の近所から女性たちが集まってきて、虫に喰われている豆や、発酵して黒ずんでいる豆などの欠陥豆を手作業で取り除きます。 1粒の欠陥豆が100粒の良豆をダメにするとも言われており、コーヒー生産のとても大切な作業なんです。
その後、麻袋に詰めて、計量を終えた後、遂に日本へ輸出するためにコンテナに積み込みます。
炎天下の中、1袋1袋、力仕事でコーヒーの入った麻袋を積んでいきます。
多くの人の努力と汗によって遠い日本に届く東ティモールコーヒー。
そんな人々のことを思い浮かべながら飲んでもらえたら嬉しいです。
新着レポート
-
カカオ
世界的なカカオの価格高騰とパプアの生産者たちの変化 fromインドネシア・パプア州 2025年8月21日
-
オリーブオイル
【パレスチナ国家承認署名】岩谷外務大臣へ署名を提出 2025年8月14日
-
バランゴンバナナ
【バナナニュース365号】「困難があっても、家族のために、ただ前に進むだけ」~ティボリ族 デュエラ・ロゴンさん~ 2025年8月8日
-
オリーブオイル
-
オリーブオイル
パレスチナ西岸地区・ガザ地区の現状に関する報告 2025年8月4日
-
オリーブオイル
アワダ・ハサリーンさんを偲んで 2025年8月1日