レポート

【バナナニュース364号】あなたの声が生産者の力になります!~農業指導員ヘネシーさんからのお返事~

2025年7月8日

バナナニュース359号360号のニュースで、新人農業指導員ヘネシーさんの仕事ぶりをお伝えしました。昨年10月の台風後、気丈に振る舞ったヘネシーさんの様子に、皆様からご声援をいただきました。応援のメッセージ、生産者への労いや感謝のお気持ち、自然災害の多い地域への共感と連帯の声をありがとうございました!

【寄せられた声に応えて:農業指導員ヘネシーさんより】

台風被害に温かく寄り添ってくださり、ありがとうございます。バランゴンバナナを食べてくださる皆さんの応援は私たちにとって力強い希望であり、復興への活力になります。

「おいしい」と言ってもらえることに加えて、私たちのハードワークを理解して評価していただけることは、本当に励みになります。生産者も困難な環境の中でも前を向いて、おいしいバナナを作るぞ!と頑張れます。台風の被害から一日でも早く回復し、安心でおいしいバナナを皆さんの食卓に届けられるよう、生産者と精一杯努力していきます。

また、このニュースをご家族と一緒に読んでくださっているというメッセージを読んで、とても嬉しく思いました。このニュースが皆さんにとって農業や環境について考える良いきっかけになることを願っています。私たちのバナナとその背景にある日々の仕事に心を寄せていただき、こちらこそありがとうございます。これからもバランゴンバナナを食べ続けていただけることを願っています。

【バナナニュース359号~360号(2025年2-3月)に寄せられたメッセージ】

※「頂いたコメントを弊社のSNSで紹介してもよい」に「はい」とご回答いただいた方のみ掲載しております。

海外から輸入している食べ物が手元に届くまでは目に触れないため、どんな道のりで届いたのかが分かると、その食べ物と関わっている人達に対する感謝の気持ちであふれます。その点、このニュースは毎回消費者の私の気持ちを生産現場へつなげてくれるとてもありがたいものとなっています。これからもよろしくお願いします。
私の住む日本の宮城県は14年前に大地震が来て大きな被害を受けました。皆さんに助けて頂いて今は以前のように暮らすことが出来るようになりました。
日本も台風が多い国でフィリピンの大変さもわかります。何とか立ち直り、またバナナを作って頂ければ嬉しいです。応援しています。

24年10月の台風20号の被害がこんなにひどかったとは知らず、読みながら涙が出ました。ヘネシーさんの迅速な行動、楽観的でいることが大切だと言う強さやしなやかさに感動しました。バナナを毎週食べられることに感謝です。読むたびに気候問題も身近になります。みんなが幸せになれるように、日本で立ち遅れているエネルギー問題の解決に力を入れたいと思います。oneworldですから。
昨年くらいから、いつも熱い思いと冷静に生産を続けていらっしゃる様子、食べているバナナの裏側について、家族が読めるように、食卓に置くようにしました。毎回読み応えがあり、高校生や大学生の我が子たちがこのお便りから大切なものを感じ、行動する人になるよう願います。よい教育の機会を与えていただき、ありがとうございます!

今回のように、災害など不測の事態が起こった際には状況をお伝えいただけるとありがたいです。また、農業指導員さんのような、収穫や栽培を支えておられる方にスポットが当たると嬉しいです。収穫から私達の手元に届くには、たくさんの方のお仕事があってこそだと改めて実感できました。素敵なニュースをありがとうございます。
いつも美味しいバナナをつくってくださり、ありがとうございます。大型台風では多くの被害があったこと、お見舞い申し上げます。状況が良くなるよう、お祈りしております。これからも美味しいバナナをたくさん頂きます。農業指導員のヘネシーさんのお仕事ぶりに感服します。ヘネシーさんのお仕事が美味しいバナナの生産を支えておられますね。お体に気をつけて頑張ってください。

この度初めてこちらのバナナを注文致しました。
スーパーには置いていないようなタイプの細身のバナナでした。味の方もスーパーでは置いていないような、こくがあって甘みがあって、硬さもちょうど良く、とても満足感のあるバナナでした。バナナを食べた後に、変なバナナ臭さを感じて気持ち悪くなる事がありましたが、こちらのバナナはそんな事全くなく、最後まで美味しく頂きました。とても満足感のあるバナナでした。
美味しいバナナをありがとうございました。

いつも品質の良いバナナを生産して頂き、心より感謝申し上げます。台風の被害など 地球規模の気候変動の中で育てていくことは大変なことも、悲しいこともあると思いますが、希望を持ち続けていらっしゃる記事を読み感動致しました。私は食物を頂くときに、その食物を育んだ土地、自然、動植物たちの環境、育ててくれた人、運搬や流通、販売に携わってくれている方々のお気持ちへの想像力と感謝を大事にしたいと日々心がけています。レポートと写真でお知らせして頂くことで感謝の気持ちも想像力も高まります。日本の一消費者である自分には、生産の現場でできることはありませんが、日本から、感謝と応援と、関わる皆様がお健やかで幸せであることをお祈りしています。ありがとうございます。

バナナと共に届くレポートをいつも読んでいます。スーパーでバナナを買っていた頃は知らなかった、現地での気候の状況や皆さんのご苦労を知ることができ、バナナが一層おいしくありがたく感じます。生活クラブのバナナは安心して食べられますし、おいしいので、朝ごはんのほか、仕事や家事などを頑張りたい時に食べています。甘くて満腹感もあるので大好きです。
これからも無理しすぎないよう、お身体に気をつけてくださいませ。

このたびは、心温まるメッセージを誠にありがとうございました。
皆さまからいただいたコメントは、弊社を通じて生産者の方々へお届けいたします。感想やコメントのやり取りを通じて、生産者、消費者をつなぐ民衆交易らしさを育んでいけたらと思います。

今後とも、是非たくさんのコメントをお寄せいただければ幸いです。

————————————

このニュースを読んだ感想は下のフォームから。
生産者へのメッセージは生産者に伝えていきます。よろしくお願いいたします。
なお、すべての質問項目に関してご回答は任意です。

新着レポート

レポート一覧