【バナナニュース279号】乾季を無事に乗り越えて、順調に生育中
2018年7月11日
ミンダナオ島ツピ町では現在130人の生産者がバランゴンバナナを栽培しています。生産者でもあり、ツピ町の生産者組合の事務局長も務めるエンピグさんからのメッセ―ジをお届けします。
ツピのバランゴン生産者、ノルマさんの畑を上空からドローンで撮影してみました。バランゴンバナナはココナツと混植されています。バランゴンは多少の日陰を好むので、ココナツとの相性が良いとされています。ココナツは3ケ月に1度の収穫、バランゴンは毎週あるいは2週に1度の収穫です。畑の周囲にはパイナップルのプランテーションが拡がっています。
ツピの生産者、ビクターさんがバランゴンバナナを収穫しています。
商品一課 松本 敦
読者アンケート
よろしければ、このニュースを読んだ感想をお聞かせください。生産者へのメッセージは生産者に伝えていきます。よろしくお願いいたします。
[Form id=”15″]
新着レポート
- 
 コーヒー コーヒー東ティモールのメルカド(市場)から 2025年10月10日 
- 
 エコシュリンプ エコシュリンプ
- 
 ゲランドの塩 ゲランドの塩フランス・ゲランドからスタッフが来日! 2025年10月6日 
- 
 オリーブオイル オリーブオイルNGO共同声明「停戦を、食料を、今すぐに」 2025年10月4日 
- 
 バランゴンバナナ バランゴンバナナ【バナナニュース367号】ボンボンさんからのお手紙(後編)~消費者と生産者をつなぐ~ 2025年10月3日 
- 
 オリーブオイル オリーブオイル10/4(土)開催「停戦を、食料を、今すぐに」NGOからの報告会・キャンドルアクション 2025年9月26日 


