【バナナニュース321号】生産者たちのクリスマス
フィリピンでは9月頃からクリスマスを迎える準備が始まります。建物や家にはクリスマスライト、家中には大小問わずのクリスマスツリーが飾られ賑やかになります。家族や友人の集まり、忘年会、クリスマスパーティーの準備で、人びとの間にワクワクした空気が流れます。子どもたちは仲間と一緒にクリスマス・キャロルを練習し、近所の家々をノックして心を込めて歌います。それぞれに自分のマニト・マニタ(秘密のサンタ)がいて、プレゼントを交換するのがフィリピンの伝統です。
国民の約9割がキリスト教を信仰するフィリピン。12月16~24日までの明け方にはミサ(シンガン・ガビ)が開かれ、キリストの誕生を記念するための霊的な準備をするために多くの人が参加します。 9つのミサをこなすと願いが叶うというフィリピン人の信仰もあります。クリスマスイブにはさらに多くの人が集まり、ミサの後には家に帰ってノチェ・ブエナと呼ばれるイエス・キリストの誕生日であるクリスマスを告げる祝宴をあげます。
コロナ禍になり2回目のクリスマスを迎える今年、様々なことが規制されて静かなクリスマスを迎えようとしていて、こうしたクリスマスの日々は昔のことのようです。
◆バランゴンバナナ生産者ローリーさん一家のクリスマス(ネグロス西州・DSB産地)

「コロナ禍の前は、妻と娘でドアや窓にランタンを飾り、クリスマスツリーを準備しました。ツリーは、農場から採ってきたコーヒーの木の枝に畑にある綿やリサイクルペーパーを用いた色紙を飾ります。クリスマスライトだけ外で買ってきて飾り付けに加えていました。
しかしコロナが広がってからクリスマスという気になれず、飾り付けはしていません。質素なクリスマスディナーを家族でとるくらいです。スパゲティ、フライドチキン、鶏肉のスープ、ビーフンとパンを食べます。14歳になる娘は、インターネットからの情報でサンタクロースはいないと思っています。私が小さかった頃は、両親や祖父母から話を聞いて信じていたものですが…」。
◆バランゴンバナナ生産者マリベルさん(ネグロス西州・シライ市ランタワン)
11月から1月にかけて、クリスマスツリー、クリスマスライトとランタンを飾り付けます。家も、キリストの誕生を象徴するような、魅力的でありながら簡単に作れるデコレーションで飾ります。「ノチェ・ブエナのディナーにはサラダ、スパゲティ、パン、フライドチキンとハムを準備し、家族で集まって簡単にお祝いします。カトリック信者としての家族の伝統ですもの」とマリベルさん。クリスマスには、イハドとイハダ(注1)へプレゼントを贈ります。
注1:フィリピンでは子どもが洗礼を受ける際に名付け親(男性はマニノイ、女性はマニナイ)が決められます。名付け親はその子どもの面倒を見ることとされていて、名付け親になった子どもの男の子をイハド、女の子をイハダと呼ぶ。

――――――――――――――――――――
よろしければ、このニュースを読んだ感想をお聞かせください。
生産者へのメッセージは生産者に伝えていきます。よろしくお願いいたします。
なお、すべての質問項目に関してご回答は任意です。
-
バランゴンバナナ
【バナナニュース329号】コロナ禍の教育事情~その後の最新情報/2022年~ 2022年8月1日
-
バランゴンバナナ
フィリピン 台風オデット復興事業<中間報告> 2022年7月29日
-
マスコバド糖
普段使いで楽しめる!〜担当者がおすすめするマスコバド糖の魅力〜 2022年7月13日
-
バランゴンバナナ
【バナナニュース328号】<大型台風22号・その後4>結でバナナ畑の復興を 2022年6月24日
-
バランゴンバナナ
【バナナニュース327号】日本からのメッセージを届けました 2022年5月30日
-
エコシュリンプ
エコシュリンプ事業30年の歩み fromインドネシア 2022年5月6日
-
バランゴンバナナ
-
バランゴンバナナ
【バナナニュース325号】<大型台風22号・その後2>バナナの畑の回復と生産者 2022年3月28日
-
バランゴンバナナ
-
カカオ
パプアのカカオで作る!ホット塩ココア 2022年2月8日