NEWS
お知らせ一覧へ- 2023年6月5日
- <食のコラム>晴れの日には「ティノラ」
- 2023年5月31日
- 【バナナニュース339号】夏はバランゴンバナナのスムージーボウルはいかが?
- 2023年5月26日
- エコシュリンプ生産者インタビュー ~東ジャワ州シドアルジョ県~
- 2023年5月20日
- ”シーズン到来”マスコバド糖で美味しい梅シロップ
- 2023年5月1日
- 山から株式会社 パンとおやつ奥阿賀コンビリー
- 2023年4月5日
- PtoP NEWS vol.55
- 2023年4月3日
- 復興支援先の生産者たちからのメッセージ
- 2023年4月3日
- 大型台風22号被災産地への復興支援が完了しました
- 2023年3月27日
- 【バナナニュース337号】バランゴンバナナの産地をご紹介 その2

取り扱い商品
ATJレポート
産地の様子や生産者の声をはじめ、民衆交易に関わる人・もの・コトの情報をお届けします。
- 【バナナニュース339号】夏はバランゴンバナナのスムージーボウルはいかが?
今回は夏にバナナを楽しむレシピ、ヨーグルトをベースに作るスムージーボウルをご紹介します。
あまり食欲がない時の朝食や夏の子どものおやつに。トッピングも一緒に楽しめますよ♪

バランゴンバナナ
2023年5月31日
レポートを読む
- エコシュリンプ生産者インタビュー ~東ジャワ州シドアルジョ県~
スキロトさんとエディさんに粗放養殖の現在の課題などについて語っていただきました。

エコシュリンプ
2023年5月26日
レポートを読む
- 【バナナニュース338号】「Gusto ko ug kabayo(馬が欲しい)」 ~北ミンダナオ、バラグナン村~
生産者リコさんの圃場は、村から山道を登って徒歩で約20分、遠い圃場は2時間以上かかる。「馬」は、民衆交易を通してリコさんが叶えたい目標だ。

バランゴンバナナ
2023年5月1日
レポートを読む
- 【バナナニュース337号】バランゴンバナナの産地をご紹介 その2
バランゴンバナナの産地紹介第2弾です。
今回は4つの地域に産地があるミンダナオ島です。

バランゴンバナナ
2023年3月27日
レポートを読む
- 【バナナニュース336号】バランゴンバナナの産地
ひと口にバランゴンバナナと言っても、その産地はフィリピンの色々なところにあり、それぞれ標高や地形、気候が異なる地域で栽培されています。

バランゴンバナナ
2023年3月6日
レポートを読む
- インドネシア・南スラウェシのエコシュリンプ生産者たちの挑戦
エビ養殖産地のある地域が直面しているゴミ問題を解決するために始まった家庭ゴミの回収の取り組み。南スラウェシのエコシュリンプ産地でも生産者たちの挑戦が始まっています。

エコシュリンプ
2023年3月1日
レポートを読む
食のギャラリー
基本のレシピや応用編、意外な使い方など「見ておいしい、作ってなお美味しい」ページです。
レシピマークが付いている写真からは、レシピの詳細がご覧いただけます。






- ひとからひとへ、手から手へ。
- (株)オルター・トレード・ジャパンは、人から人への交易「民衆交易」を行う会社です。
いのち、暮らし、自然が守られる食べものの交易を通して生産者の自立、そして生産者と消費者が相互に支え合う関係を目指します。





