ATJレポート
産地の様子や生産者の声をはじめ、民衆交易に関わる人・もの・コトの情報をお届けします。
- 【オンライン署名】世界につづけ、パレスチナ国家承認
ATJでは、パレスチナの平和を求める他団体とともに「パレスチナ国家承認を求める実行委員会」に加わり、日本政府に対してパレスチナの国家承認を求めるオンライン署名を集めています。ぜひご協力お願いいたします。

- お店レポート スタイルズケイクス
ATJ商品お取引先のお店のご紹介です。マスコバド糖を使ってケーキを作る東京・神保町にあるスタイルズケイクスさんです。

- お店レポート 国産小麦で作るパンとクッキーのお店 コッペ
ATJ商品お取引先のお店のご紹介第2弾です。マスコバド糖を使ってクッキーを作ってくださっている宮城県仙台市のコッペさんです。

- お店レポート”顔のみえる店~FAIR TRADE 風”s”
ATJ商品お取引先のお店のご紹介です。バランゴンバナナやマスコバド糖を取り扱っていただいている愛知県名古屋市の”顔の見える店 ~FAIR TRADE 風”s”さんです。

- 【バナナニュース363号】 バナナの運び出し~バナナの幹は自然のひんやり緩衝材~
山間部に圃場があるバランゴンバナナの生産者は、自分の畑から集荷場まで様々な方法でバナナを運び出しています。今回は、人や馬が運ぶ方法をご紹介!

- PARCによる救援活動報告~ガザ地区に希望を~
パレスチナのオリーブオイル出荷団体のPARCは「ガザに希望を」キャンペーンで、ガザ地区での緊急救援物資の配布等の活動を続けています。4月時点での報告が届きました。

- 「ガザ地区の恒久的停戦とパレスチナの和平を求める」賛同署名のご報告
賛同署名のをお願いしていました「ガザ地区の恒久的停戦とパレスチナの和平を求める」声明のご報告です。

- 「Stop Gaza Starvation(ガザの飢餓を止めろ)」キャンペーンの報告(2025年2月)
パレスチナのオリーブオイル出荷団体のUAWCは「ガザの飢餓を止めろ」キャンペーンで、ガザ地区での緊急救援物資の配布等の活動を続けています。報告書の日本語訳版をご覧いただけます。

- 【賛同署名のお願い】「ガザの恒久的停戦と、パレスチナの和平を求める」共同声明
ATJは「パレスチナの和平を求めるアクション実行委員会」のメンバーとして、パレスチナで活動するNGOとともにガザ地区の恒久的停戦とパレスチナの和平を求める声明を発表し、広く団体・個人の賛同署名を集めています。

- イスラエルの占領がガザを餓死に追いやる
WFP(世界食糧計画)は、イスラエル軍によるガザ地区の封鎖により、4月末で食糧備蓄が完全に尽きたことを発表しました。ガザの人々は作り出された飢餓により死に追いやられています。

- 【バナナニュース362号】パイナップルを羨むことなかれ
今回はなんとバナナではなく「パイナップル」が主役!
バナナ以外の果物の登場はニュース始まって以来初めての事かもしれません…。

- 変わりゆくラオスコーヒー産地事情
2024年12月、ATJにラオスコーヒーを供給するジャイ・コーヒー生産者協同組合(JCFC)に加入している生産者が住む12の村を訪問してきました。コーヒーの価格が高騰している今、生産者たちの様子を見てきました。
