P to P News

取り扱い商品

ATJレポート

産地の様子や生産者の声をはじめ、民衆交易に関わる人・もの・コトの情報をお届けします。

オリーブオイル
「ガザの恒久的停戦と、パレスチナの和平を求める」共同声明および記者会見(3/24追記)

ATJではパレスチナで活動するNGOとともにガザ地区の恒久的停戦とパレスチナの和平を求める声明を発表し、ガザ地区およびヨルダン川西岸地区の状況を広く知らせるために記者会見を行います。

レポートを読む
バランゴンバナナ
【バナナニュース360号】大型台風直撃後の圃場訪問と心持ち ~ネグロス東州の若手農業指導員ヘネシーさん(続編)~

農業指導員は、栽培技術の指導だけでなく、収穫量の増減をモニタリングする役割も担っている。そのため、天候被害などによりバナナの収穫量が減少し、生産者の収入に直接影響が及ぶ現実に直面することがある。それは指導員にとっても辛い瞬間だ。

レポートを読む
オリーブオイル
【緊急開催】「ガザ停戦」後に激化しているパレスチナ・西岸地区での暴力 ー現地NGOからの緊急報告

1月19日に発効したイスラエルとハマスの「ガザ停戦」以降、オリーブオイル産地でもあるヨルダン川西岸地区での暴力がこれまでにないほど激化しています。現地から、西岸地区の現在の状況について日本の多くの人に知ってほしいという訴えが届き、緊急報告会を開催いたします。

レポートを読む
オリーブオイル
【緊急報告】ヨルダン川西岸地区における民族浄化の激化

パレスチナ農業開発センター(UAWC)から緊急報告と行動の呼びかけ第2報が届きました。
ヨルダン川西岸地区の完全併合の脅威がかつてないほど身近に迫っています。

レポートを読む
オリーブオイル
オリーブの木は「スムード」のシンボル

なぜ、イスラエル軍や入植者は生産者やオリーブの木を攻撃するのでしょうか。パレスチナ人にとってのオリーブの木とは、どんな存在なのでしょうか。

レポートを読む
バランゴンバナナ
【バナナニュース359号】ネグロス東州の若手農業指導員ヘネシーさん

一見物静かに見えるけど、実は内なる挑戦心やガッツを秘めているヘネシーさん。指導員になって1年弱。まだまだ色々な経験を積みながら、これからの彼女の活躍に期待です!

レポートを読む
レポート一覧へ

食のギャラリー

基本のレシピや応用編、意外な使い方など「見ておいしい、作ってなお美味しい」ページです。
レシピマークが付いている写真からは、レシピの詳細がご覧いただけます。

食のギャラリー一覧へ
ひとからひとへ、手から手へ。
(株)オルター・トレード・ジャパンは、人から人への交易「民衆交易」を行う会社です。
いのち、暮らし、自然が守られる食べものの交易を通して生産者の自立、そして生産者と消費者が相互に支え合う関係を目指します。
オルター・トレード・ジャパンとは