取り扱い商品

マスコバド糖

Mascobado Sugar
マスコバド糖
フィリピン地図
マスコバド糖の産地 フィリピン・ネグロス島
別名「砂糖の島」と呼ばれ、見渡す限りサトウキビ畑が広がる島です。スペイン植民地時代にサトウキビ農園が開発され、現在でも砂糖産業が経済の中心です。フィリピン全体の砂糖の約5割がネグロス島で生産されています。

きっかけは子どもたちの飢餓

1980年代半ばに起きた砂糖の国際価格の暴落がきっかけとなり、ネグロス島は「砂糖危機」と呼ばれる経済危機に見舞われます。多くの農園がサトウキビの作付けを控えたため、農園労働者たちが失業し、その子どもたちが飢餓に陥りました。植民地時代から続いていた一部の地主による大土地所有制度がこの飢餓をいっそう深刻なものにしていました。

1986年に日本ネグロス・キャンペーン委員会(JCNC、2008年にNPO法人APLAに再編)が立ち上がり、ネグロス島への緊急支援を始めました。しかし、砂糖産業を牛耳る一部の者に土地を含む生産手段や流通までを独占されているなか、農園労働者たちが飢餓を乗り越え自立するためには、食料の自給自足と独自の流通市場を確保することが必要でした。

1986年10月、日本国内の消費者団体のネットワークづくりを目的に開催されたイベント「ばななぼうと」にネグロスの農園労働者の代表が乗船し、マスコバド糖の購入を呼び掛けたことをきっかけに、モノを通してネグロスの人びとを継続して支える仕組みとして、マスコバド糖の民衆交易が始まりました。

昔から続く伝統的な製法で作られる黒砂糖は、ネグロスではムスコバド(muscovado)と呼ばれています。しかし、砂糖産業を支配する地主や製糖工場ではなくネグロスの人びとが自主生産する民衆交易の砂糖は、「人びと、民衆」を表すマサ(masa)にちなんでマスコバド(mascobado)と名付けられました。

希望と誇りを胸に~労働者から生産者へ~

1988年に法制化された農地改革によって土地を手に入れた西ネグロス州の元農園労働者たちが地域ごとに生産者協会を設立し、協同でサトウキビを栽培、出荷しています(2021年8月現在386名が11の生産者協会に所属)。
また、サトウキビの製糖、輸出・販売を担っているのはオルタートレード・フィリピン社(ATPI)です。

ATPIのパートナー団体であるオルタートレード・フィリピン財団(ATPF)が、サトウキビ生産者に対して資金調達や組織運営のサポート、有機栽培プログラムなどを提供しています。民衆交易が始まった当初は日本だけだった販売先も、現在ではヨーロッパのフェアトレード市場や韓国、フィリピン国内へと広がっています。また、生産者協会のうち10組織が有機認証を、そのうち5組織がフェアトレード認証も取得しています(※日本に輸入されるものはフェアトレード・有機の認証はついていません。同じ生産者でも有機栽培へ転換中のサトウキビを使用したものを輸入しています)。

さらに自給用のコメや野菜作り、養鶏や養豚、魚の養殖など収入の多様化にも取り組んでいます。生産者協会の中には、精米所や脱穀機を所有したり、貯水槽や自動揚水器を設置し灌漑設備を整えているところもあります。
こうした取り組みによって生産者の暮らしは大きく改善されました。それだけではなく、地主から命令されるだけの労働者から「知識、技術を身に付け、自信と希望を持てるようになった」という生産者としての意識の変化こそが何より大きな成果です。

ATJレポート

産地の様子や生産者の声をはじめ、民衆交易に関わる人・もの・コトの情報をお届けします。

マスコバド糖
オーガニック?フェアトレード?マスコバド糖のギモン

販売から37年以上が経ち、おかげさまでたくさんのファンがいるマスコバド糖。今回は、マスコバド糖に対するご質問で特に多い有機認証やフェアトレードに関することにお答えします。

レポートを読む
マスコバド糖
<今月のおいしい!>フィリピンでも「ずいき」を食します。

フィリピンの代表的な家庭料理と言えば、醤油と酢で素材を煮込んだアドボ。サトウキビ生産者のレベッカさんに作り方を教えてもらいました。

レポートを読む
マスコバド糖
マスコバド糖黒みつで作る♬コーラ風ドリンク

簡単に出来て暑い日にぴったりなドリンクをご紹介。

レポートを読む
マスコバド糖
マスコバド糖かりんとうリニューアル!

これまでの「マスコバド糖の優しい味わいやコクを楽しめるかりんとう」というコンセプトを保ちつつ、何度も試作を重ね、原材料がよりシンプルになりました。

レポートを読む
マスコバド糖
1枚の写真から「サトウキビ畑の小さな休憩所」

マスコバド糖の故郷、フィリピン・ネグロス島。
灼熱の太陽のが照りつけるサトウキビ畑には、収穫作業のつかの間のオアシスになる小さな休憩所があります。

レポートを読む
マスコバド糖
普段使いで楽しめる!〜担当者がおすすめするマスコバド糖の魅力〜

黒糖のコクのある風味と、すっと溶けるような丸くて優しい甘さ。ATJの歴史あるロングセラー商品であるマスコバド糖の担当に なって約半年、改めてマスコバド糖の魅力をお伝えします。

レポートを読む
クロスオーバー
明らかになった産地の被害全容―台風オデット被害状況【第2報】

昨年12月にフィリピンを直撃した台風22号の続報です。バランゴンバナナ、マスコバド糖の産地でも多くの被害が出ています。

レポートを読む
クロスオーバー
台風22号によるフィリピンの被害状況について

非常に強い台風22号が12月16日夜から17日にかけてフィリピンを直撃し、フィリピン中部のビサヤ地域で特に大きな被害が出ています。

レポートを読む
マスコバド糖
たくさんの人びとの手作業・手仕事で生み出されるマスコバド糖 from フィリピン

黒糖のような癖のない、白砂糖のような淡泊な味でもない、黒とも白とも似つかないこの不思議なお砂糖の由縁を知るために、2019年11月、産地であるフィリピン・ネグロス島を初めて訪れました。

レポートを読む
クロスオーバー
レシピ:キホンのATJ万能ドレッシング

ほんのひとつまみのマスコバド糖を最後に加えるのがキモ!な基本のドレッシングレシピです。
お好みの調味料を追加して色々アレンジもできます。

レポートを読む
クロスオーバー
民衆交易産地における新型コロナウィルスの状況

世界的な感染拡大が続いている新型コロナウィルスの状況を産地ごとに時系列にまとめて報告します。

レポートを読む
クロスオーバー
ATJ30周年 広がる協同のネットワーク

2019年、オルター・トレード・ジャパン(ATJ)は創立30周年を迎えました。ネグロス島の人びとの自立を目指してマスコバド糖の民衆交易から始まり、現在では世界の生産者との協同のネットワークが広がっています。

レポートを読む
「マスコバド糖」レポート一覧へ