レポート

ATJレポート

産地の様子や生産者の声をはじめ、民衆交易に関わる人・もの・コトの情報をお届けします。

オリーブオイル
【PtoP NEWS vol.07.201610 特集】パレスチナ人民連帯国際デー

毎年11月29日は、国際連合(以下、国連)が定めた「パレスチナ人民連帯国際デー」です。この決議採択によって、多くの人びと(パレスチナ人)がこの地に住んでいましたが、同決議をきっかけとして翌年5月に現在のイスラエルの建国が宣言され、その地に住んでいた多くのパレスチナ人(主にアラブ人)が自分たちの土地を追われて難民となりました。では、パレスチナ人とは全く無関係な第三者が寄り集まって二分割するという理不尽な採択が、何故なされたのでしょうか?

レポートを読む
ゲランドの塩
【PtoP NEWS vol.16 特集】伝統的なゲランド塩田での収穫

美食の国フランスにおいて多くの著名なシェフにも愛好される「ゲランドの塩」は、ゲランド地方特有の自然とヒトのどちらもがなくては作ることのできない、きわめて素朴な天日塩です。フランス西部ゲランドに広がる塩田では、1000年以上前から変わらずに塩づくりが営まれてきました。

レポートを読む
バランゴンバナナ
【バナナニュース271号】バランゴンバナナ生産者紹介 ~東ネグロス州パロマーさん~

東ネグロス州ロウアカンダボン村のバランゴンバナナ生産者であるニコラス・パロマーさん。バナナを生産するだけでなく、ロウアカンダボン村にあるバランゴンバナナ生産者協会の事務局も務めており、地域の生産者のまとめ役です。

レポートを読む
カカオ
【カカオキタ3】カカオ生産者と加工チームの挑戦

APLA機関誌『ハリーナ』に連載中の人気コラム、「kakao kita(カカオキタ)」ではカカオ産地の様子や生産者の横顔をお伝えしています。バックナンバーを順次紹介します。第3回は「カカオ生産者と加工チームの挑戦」。

レポートを読む
マスコバド糖
マスコバド糖・品質改善の歩み【ハリーナno.37より】

今や品質や製造管理面で認証を取得したり、フィリピン国内で表彰されるほどに成長しました。現マスコバド糖製糖工場長は「日本の消費者との二人三脚の成果」と語ります。30年間の品質改善の歩みを伺いました。

レポートを読む
バランゴンバナナ
【バナナニュース270号】今年はバランゴンバナナが豊作!

今年は天候に恵まれ、幸いにも台風もなく、バランゴンバナナがたくさん収穫できています。生食だけでなく、ちょっとだけ手をかけて様々な食べ方をお楽しみください。

レポートを読む
マスコバド糖
SAVE Negros:環境にやさしい持続可能な農村コミュニティづくり-その2-

『私たち大人が過去に経験してきた厳しい状況から、子どもたちを守る手段なのです』ダマ生産者協会がめざすことを聞きました。

レポートを読む
マスコバド糖
ビデオ『苦い砂糖の島』(1986年)

1985年「飢餓のために多くの子どもが毎日命を落としている」というアピールを受けて始まった日本とネグロスの連帯運動。マスコバド糖とバランゴンバナナの民衆交易はその運動を基盤に生まれました。30年前のネグロス島の飢餓の状況、その背景にあるプランテーション経済や大土地所有制の問題を日本の人びとに伝えるために、1986年に現地取材、制作された貴重な記録です。ページ内からご覧いただけます。

レポートを読む
オリーブオイル
UAWCファラージ氏の即時釈放を求める嘆願書を、駐日イスラエル大使に提出しました。

5月24日未明、イスラエル軍により自宅で拘禁されたパレスチナ農業開発センター(UAWC)職員のアブドゥル・ラザック・ファラージ氏の即時釈放を求める嘆願書に計11団体が賛同しました。嘆願書は駐日イスラエル大使に提出し、受理されたことを確認しました。

レポートを読む
カカオ
【コラム:カカオキタ2】「カカオ・キタ」加工チーム結成

APLA機関誌『ハリーナ』に連載中の人気コラム、「kakao kita(カカオキタ)」ではカカオ産地の様子や生産者の横顔をお伝えしています。第2回は「カカオ・キタ」加工チーム結成」。地縁・血縁ではなく、あえて広告で求人しようとした意図は何でしょうか?

レポートを読む
オリーブオイル
緊迫するパレスチナ情勢、UAWC職員ファラージ氏再拘禁

4月半ばより1500人を超える政治犯がハンガーストライキを続けている中で、オリーブオイル出荷団体のひとつ、UAWC総務部長のアブドゥル・ラザック・ファラージ氏が逮捕されました。同氏はこれまでも度々理由も明らかにされないまま、イスラエル当局に拘禁された経験があり、2014年、ATJは同氏の即時釈放を求めるキャンペーンを展開した経緯があります。釈放された2015年10月からわずか1年半余りでの再逮捕です。

レポートを読む
マスコバド糖
マスコバド糖で韓国の梅ジュースは如何?

毎年、日本では梅の季節に梅干しや梅酒を作るように、韓国のほとんどの家庭では梅ジュースを仕込みます。韓国ドゥレコープ組合員さんは、風味があって、健康にもよいマスコバド糖を好んで使うそうです。お勧めのレシピをご紹介します。

レポートを読む