NEWS
お知らせ一覧へ- 2025年4月18日
- 【賛同署名のお願い】「ガザの恒久的停戦と、パレスチナの和平を求める」共同声明
- 2025年4月18日
- ジェノサイドの手段としての飢餓 ―ガザ地区の飢餓についてUAWCからの声明
- 2025年4月9日
- 「ガザの恒久的停戦と、パレスチナの和平を求める」記者会見が行われました。
- 2025年4月7日
- 【バナナニュース361号】 絵本『バナナのらんとごん』のご紹介🍌
- 2025年3月11日
- 「ガザの恒久的停戦と、パレスチナの和平を求める」共同声明および記者会見(3/24追記)
- 2025年2月14日
- 【緊急報告】ヨルダン川西岸地区における民族浄化の激化
- 2025年2月12日
- オリーブの木は「スムード」のシンボル
- 2025年2月10日
- PtoPNEWS vol.66

取り扱い商品
ATJレポート
産地の様子や生産者の声をはじめ、民衆交易に関わる人・もの・コトの情報をお届けします。
- 【賛同署名のお願い】「ガザの恒久的停戦と、パレスチナの和平を求める」共同声明
ATJは「パレスチナの和平を求めるアクション実行委員会」のメンバーとして、パレスチナで活動するNGOとともにガザ地区の恒久的停戦とパレスチナの和平を求める声明を発表し、広く団体・個人の賛同署名を集めています。

オリーブオイル
2025年4月18日
レポートを読む
- ジェノサイドの手段としての飢餓 ―ガザ地区の飢餓についてUAWCからの声明
パレスチナNGOネットワークは、ガザ地区を公式に「飢餓地域」と宣言し、国際社会にも同様の認定を求め、即時の介入を呼びかけています。

オリーブオイル
2025年4月18日
レポートを読む
- 「ガザの恒久的停戦と、パレスチナの和平を求める」記者会見が行われました。
ATJやAPLAの他、パレスチナで活動するNGOで立ち上げた「パレスチナの和平を求めるアクション実行委員会」によって、3月28日に「ガザの恒久的停戦と、パレスチナの和平を求める」記者会見が、日本プレスセンタービルにて行われました。

オリーブオイル
2025年4月9日
レポートを読む
- 【バナナニュース361号】 絵本『バナナのらんとごん』のご紹介🍌
バランゴンバナナが日本に来るまでの物語を通して、フードロスについても学べる絵本が出来ました!

バランゴンバナナ
2025年4月7日
レポートを読む
- 「ガザの恒久的停戦と、パレスチナの和平を求める」共同声明および記者会見(3/24追記)
ATJではパレスチナで活動するNGOとともにガザ地区の恒久的停戦とパレスチナの和平を求める声明を発表し、ガザ地区およびヨルダン川西岸地区の状況を広く知らせるために記者会見を行います。

オリーブオイル
2025年3月11日
レポートを読む
- 【バナナニュース360号】大型台風直撃後の圃場訪問と心持ち ~ネグロス東州の若手農業指導員ヘネシーさん(続編)~
農業指導員は、栽培技術の指導だけでなく、収穫量の増減をモニタリングする役割も担っている。そのため、天候被害などによりバナナの収穫量が減少し、生産者の収入に直接影響が及ぶ現実に直面することがある。それは指導員にとっても辛い瞬間だ。

バランゴンバナナ
2025年3月7日
レポートを読む
食のギャラリー
基本のレシピや応用編、意外な使い方など「見ておいしい、作ってなお美味しい」ページです。
レシピマークが付いている写真からは、レシピの詳細がご覧いただけます。






- ひとからひとへ、手から手へ。
- (株)オルター・トレード・ジャパンは、人から人への交易「民衆交易」を行う会社です。
いのち、暮らし、自然が守られる食べものの交易を通して生産者の自立、そして生産者と消費者が相互に支え合う関係を目指します。





