【バナナニュース337号】バランゴンバナナの産地をご紹介 その2
バランゴンバナナは、フィリピンの4つの島から届いています。標高や地形、気候が異なる様々な地域で生産されています。
今回は【ミンダナオ島】にある4つの地域のご紹介です。


北ミンダナオ
生産者は先住民族のヒガオノン族で小規模農民です。バランゴンバナナを生産することは、カガヤン川流域の環境保全や、先祖代々の土地や文化を守ることにつながっています。
コタバト州
周辺にある高地栽培バナナやゴムのプランテーション開発から地域の土地や環境を守るため、有機農業を推進しています。バランゴンバナナの生産もその取り組みの一貫です。
南コタバト州ツピ
生産者組合が設立され、地元では無農薬栽培バナナを生産している団体として知られるようになりました。生産者はキリスト教徒、イスラム教徒、先住民族など多様で、バナナの事業が人びとをつなげ、平和構築に寄与しています。
南コタバト州レイクセブ
元々狩猟生活をしていたオボ族やティボリ族が定住し、暮らしの基盤を作っていくためにバナナの栽培、出荷に取り組み始めました。20年以上の取り組みで、定住できる家ができ、病気の子どもが減ったり、子どもが学校に行けるようになりました。
それぞれの地域の特色が産地紹介ページにてご覧いただけます。



新着レポート
-
バランゴンバナナ
【バナナニュース339号】夏はバランゴンバナナのスムージーボウルはいかが? 2023年5月31日
-
エコシュリンプ
エコシュリンプ生産者インタビュー ~東ジャワ州シドアルジョ県~ 2023年5月26日
-
バランゴンバナナ
【バナナニュース338号】「Gusto ko ug kabayo(馬が欲しい)」 ~北ミンダナオ、バラグナン村~ 2023年5月1日
-
バランゴンバナナ
【バナナニュース337号】バランゴンバナナの産地をご紹介 その2 2023年3月27日
-
バランゴンバナナ
バランゴンバナナの熟度管理にこの道具あり! 2023年3月20日
-
バランゴンバナナ
【バナナニュース336号】バランゴンバナナの産地 2023年3月6日