ATJレポート「バランゴンバナナ」
産地の様子や生産者の声をはじめ、民衆交易に関わる人・もの・コトの情報をお届けします。
- フィリピン・ボホール地震、ヨランダ台風被災者へのご支援ありがとうございました。
2013年10月にフィリピン・ボホール島沖で発生した地震、続く11月にフィリピン中部を襲った台風ヨランダへの被災者支援へのご協力、誠にありがとうございました。2月末時点での、支援金額を報告します。

- 畑で遊ぶ子どもたちから見えたバランゴンの意味
バランゴンバナナの畑で遊ぶ子どもたち、こんな風景が特別な風景であることにフィリピン駐在してから気がつきました。現地報告

- 公開セミナー「『バナナと日本人』-私たちはいかにバナナと向き合うのか?-のご案内
2014年3月16日(日)、東京でフィリピンバナナをテーマにセミナーを開催します。ぜひご参加ください。

- 2013年フィリピン・ボホール島地震、台風30号被災及び支援状況について現状のまとめ(スライド)
この間報告しました、2013年フィリピン・ボホール島地震、台風30号被災及び支援状況について現状をわかりやすくスライドでまとめました。引き続きご支援の程お願い致します。

- 台風30号ヨランダによるパナイ島バナナ生産者の被災状況をお伝えします(第4報)
台風30号ヨランダによるパナイ島バランゴン生産者の被災状況についてATC社が動画を作成致しました。

- 台風30号ヨランダ フィリピン・ネグロス島、パナイ島被災者支援のお願い
台風30号ヨランダの被害が大きいパナイ島、ネグロス島北部の緊急支援のための募金をお願いします。

- 台風30号ヨランダの被害状況について(第3報)パナイ島被害状況について
台風30号ヨランダのパナイ島バナナ生産地への被害状況についてご報告致します。

- 台風30号ヨランダの被害状況について(第2報)
11月13日19時現在、ATC社などを通じて得た大型台風ヨランダの被害状況をまとめてお伝えします。

- 超大型台風「ヨランダ」によるバランゴンバナナ産地の被害状況について
11月8日(金)、史上最大級の台風30号(フィリピン名:ヨランダ)がフィリピン中部を横断し、広い地域で甚大な被害をもたらしました。バランゴンバナナ及びマスコバド糖産地の被害状況を調査中です。

- バランゴン生産者ら3名が来日します。
9月3日、バランゴン生産者ら3名が来日し、約2週間の日程で消費者と交流します。今年は初めてミンダナオ島から2名のゲストを迎えます。

- バランゴンバナナ生産者のマカオさんが、日本で400人のバランゴン消費者に出会いました
昨年2012年9月18日~28日にかけて、ネグロス島西州のパンダノン村から、バランゴンバナナ生産者のマカオさんが日本にやってきました。関東、関西、そして宮城県の生協をまわりおよそ400人もの組合員さんと交流しました。その様子をご覧ください。

- 大型台風がバランゴンバナナ産地に上陸~ネグロス島及びミンダナオ島北部の被害状況~【216号】
昨年(2012年)の12 月初旬に大型の台風24 号(フィリピン名:Pablo(パブロ))がフィリピンに上陸し、多大な被害を与えました。この台風の影響により540 万人以上が被災し、1000 人以上の人が亡くなりました
