取り扱い商品

コーヒー

Coffee
コーヒー
つくる人と飲む人がつながるコーヒー

美味しいコーヒーを届けるため、生産者は丁寧に栽培・加工しています。
私たちは、つくる人と飲む人がつながって
笑顔になれるコーヒーづくりを目指しています。

コーヒーの多くが小規模生産者によってつくられています。国際市場で取引価格が決まる国際相場商品のため、世界的な需給バランスなどにより価格は大きく変動します。また、天候や気候変動の影響を受けやすい農作物でもあり、収穫が年に1回と限られていることからも、生産者の収入は不安定な状況に置かれています。

私たちは、アジア・中南米・アフリカのコーヒー産地の生産者協同組合や現地パートナーと共に、美味しいコーヒーづくりはもちろんのこと、生産者に寄り添い産地のニーズに応えた取引の仕組みを取り入れたり、栽培する作物の多様化を進めたりするなど、単なるコーヒーの売買にとどまらない関係性を築いてきました。産地の文化や自然環境を大事にしながら丁寧に作られた世界各地のコーヒーをお届けします。

私たちがつくっています

ジョン・ヴィライサックさん ラオス ジャイ・コーヒー生産者協同組合(JCFC)
ラオス南部ボラベン高原の南に位置するノンルワン村で、軍隊を退役した後にコーヒーを栽培しています。JCFC(ジャイ(※)・コーヒー生産者協同組合)に加盟して、ノンルワン村の支部長も務めています。
自宅からでこぼこ道をトラックで走ること20分のところにコーヒー畑があります。ATJ向けに多くを出荷するティピカ、主要品種のカティモールの他にも複数の品種を育てています。コーヒーの実(チェリー)を、果肉除去~発酵~水洗い~乾燥の工程を経てパーチメント(皮付きの生豆)に加工する作業は、天候などにも左右されるためなかなか大変ですが、毎年丁寧に作業し、品質には自信を持っています。新しい土地を開墾して苗木も植えており、コーヒー生産を一生懸命手伝ってくれている息子の世代に引き継ぐ準備もしています。
※「ジャイ」はラオス語で「心」を意味しています。

ムケシマナ・ジョセフィーヌさん ルワンダ カラバ・コーヒー生産者協同組合(KOAKAKA)
ルワンダ南部州フイエ郡のニャルンニャ村に住んでおり、2人の子どもがいます。2005年に組合に入り、所有する約800本のコーヒーの木から年間約1,350kgのコーヒーチェリーを生産して組合の水洗加工所に出荷しています。私も所属しているKOAKAKA女性コーヒー部会は女性のための貯蓄制度や家畜飼育などに取り組んでいます。
コーヒーから得た収入は、子どもたちの学費や、家の建築費用、家族の健康保険、ヤギや豚などの家畜を飼育する費用に充てています。お肉や栄養に良いミルク、堆肥の原料などが得られる家畜はとても貴重です。堆肥を使ってコーヒー以外の作物を栽培することで収入の多様化にも取り組んでいます。
貧困から抜け出すために、私はこれからもコーヒーを栽培し家族と地域を支えていきます。KOAKAKAのパートナーの皆様、ありがとうございます。

ATJレポート

産地の様子や生産者の声をはじめ、民衆交易に関わる人・もの・コトの情報をお届けします。

コーヒー
ラオス・コーヒー生産者との再会

3 年ぶりにラオスのコーヒー産地、南部ボラベン高原へコーヒー収穫期に訪問してきました。コロナ禍を経て産地では色々な変化が起こっていました。

レポートを読む
コーヒー
1枚の写真から「にこにこ顔で行く先は?」

ラオスのコーヒー産地ボラベン高原でコーヒーの収穫期によく見かける光景です。どこに行くのかな?

レポートを読む
コーヒー
エクアドルコーヒー・ナチュラレッサ誕生物語 from エクアドル

エクアドル産コーヒー「ナチュラレッサ」が誕生するまでの物語。28年前、期待や不安と共にエクアドルで出会ったもの、商品化するまでの道のりを当時商品開発に携わったスタッフが振り返りました。

レポートを読む
コーヒー
東ティモール豪雨災害緊急支援活動へのご協力のお願い

姉妹団体APLAが活動を共にしてきた現地NGOが被災者への救援物資の配布を開始しました。APLAではこの緊急支援活動に対して支援金を送ることにし、募金を開始しました。

レポートを読む
コーヒー
コーヒー産地東ティモールで発生した大規模洪水につきまして ≪第2報≫

ディリ市内に事務所を構えるATTのスタッフは、数名の自宅が床上浸水などの被害を受けていますが無事が確認できました。

レポートを読む
コーヒー
コーヒー産地東ティモールで発生した大規模洪水につきまして≪第1報≫

2021年4月4日(日)未明からの豪雨の影響で、東ティモールの首都ディリで大規模な洪水が発生し、市内の広範囲が浸水による被害を受けました。現地の状況をご報告いたします。

レポートを読む
コーヒー
ペルーコーヒー生産者の再出発 from ペルー (PtoP NEWS vol.40. 2020.10)

2013年頃、ペルーを含めた中南米のコーヒー産地ではさび病の蔓延により生産量が激減、コーヒー生産者の暮らしに大きな影響を与えました。試行錯誤の末、チャウピマヨの生産者たちは今後に向けて、それぞれの土地に適した品種や栽培方法などを再検討するなど、回復を目指しています。

レポートを読む
コーヒー
コーヒー生産者ノンルワン村のジョンさん fromラオス(PtoP NEWS vol.39 2020.08)

ラオスで自然に寄り添ったコーヒーを作り続けているジョンさん。彼の丁寧な仕事ぶりはコーヒーのおいしさに表れます。ちょっとお茶目な一面も素敵です。

レポートを読む
クロスオーバー
民衆交易産地における新型コロナウィルスの状況

世界的な感染拡大が続いている新型コロナウィルスの状況を産地ごとに時系列にまとめて報告します。

レポートを読む
コーヒー
新型コロナウイルス:コーヒー産地東ティモールでの物資支援

緊急事態宣言下の東ティモールで農民が直面している厳しい状況を少しでも和らげるため、コーヒー生産者への物資の支援が実施されました。

レポートを読む
コーヒー
コーヒー・プレミアム七変化 from 東ティモール(PtoP NEWS vol.36 2020.02 特集)

コーヒーの交易を通じて見えてきた課題を少しずつでも解決していけるよう始まった仕組みで積み立てられた基金は、地域ごとに様々な形で活用されています。

レポートを読む
クロスオーバー
ATJ30周年 広がる協同のネットワーク

2019年、オルター・トレード・ジャパン(ATJ)は創立30周年を迎えました。ネグロス島の人びとの自立を目指してマスコバド糖の民衆交易から始まり、現在では世界の生産者との協同のネットワークが広がっています。

レポートを読む
「コーヒー」レポート一覧へ