レポート

ATJレポート

産地の様子や生産者の声をはじめ、民衆交易に関わる人・もの・コトの情報をお届けします。

バランゴンバナナ
【バナナニュース368号】ジュドリコさんの暮らしと知恵~バランゴンバナナの根を使った伝統療法のお話~

バランゴンバナナ生産者の村で代々伝わるというバナナのヒゲ根を使った伝統療法とは一体?!

レポートを読む
カカオ
おみやげオブザワールド~パプアのお土産事情~

産地のお土産事情を紹介するコラム。
チョコレートの原料になっているカカオの産地インドネシア・パプア州ではどんなお土産の文化があるのでしょうか?

レポートを読む
コーヒー
東ティモールのメルカド(市場)から

産地の市場を紹介する新コラムが始まりました!
今回は、東ティモール。
店先に並ぶ色とりどりの豆たちが市場に彩りを添えています。

レポートを読む
エコシュリンプ
ブラックタイガーの養殖を続けていくために~生産者とATINAの挑戦~ fromインドネシア

外部環境の変化を受けて産地では様々な課題に直面しています。課題解決のため現地パートナーのオルター・トレード・インドネシア社とエコシュリンプ生産者の取り組みをご紹介します。

レポートを読む
ゲランドの塩
フランス・ゲランドからスタッフが来日!

サリーヌ・ド・ゲランド社のスタッフ、フレデリック・アモンさんが1年ぶりにATJに来社しました。産地の状況についてお話を伺いました。

レポートを読む
オリーブオイル
NGO共同声明「停戦を、食料を、今すぐに」

ガザにおける未曾有の人道危機が始まって、2年が経過します。依然として停戦はなされず、被害は拡大の一途をたどっています。日本の12団体は、このタイミングで改めての停戦を求めるため、合同で声明文を発出いたしました。

レポートを読む
バランゴンバナナ
【バナナニュース367号】ボンボンさんからのお手紙(後編)~消費者と生産者をつなぐ~

どんなに困難な時でも、決して諦めることをせずに笑顔でいるバランゴンバナナの生産者たちをとても強く、たくましい人々です。と語るボンボンさん。生産者からのメッセージを届けます。

レポートを読む
オリーブオイル
10/4(土)開催「停戦を、食料を、今すぐに」NGOからの報告会・キャンドルアクション

パレスチナ・ガザ地区での未曾有の人道危機が始まって2年が経過します。パレスチナの人道支援に関わり続けてきたNGO・パレスチナに連帯する市民が集まり、イベントを開催します。

レポートを読む
クロスオーバー
お店レポート Good Job Store & Terrace

東京都の西早稲田にあるコミュニティ・カフェGood Job Store & Terraceのご紹介です。多文化共生をテーマにしたカフェで、様々な背景の外国人がシェフとなり日替わりで料理を提供しています。

レポートを読む
バランゴンバナナ
【バナナニュース366号】ボンボンさんからのお手紙(前編) ~生産者と歩む日々~

今回は、フィリピン・ミンダナオ島で農業指導員として栽培管理の方法を指導したり、圃場訪問や生産者との交流を通して生産者を支える存在として活躍しているボンボンさんをご紹介します。

レポートを読む
コーヒー
史上最高値を記録したコーヒー価格 -2024年コーヒー生産の背景

主要生産国のブラジルでの不作の影響でコーヒー相場は前年比の約2倍と大きく高騰しました。さらにその後も高騰が続き、コーヒーの国際取引価格は、先物取引開始以降、過去最高値を更新しました。

レポートを読む
オリーブオイル
UAWC・ガザにおける「飢饉」のIPC公式確認に関する声明

パレスチナのオリーブオイル出荷団体のひとつ、パレスチナ農業開発センター(UAWC)では、国連の「総合的食料安全保障レベル分類(IPC)」から発表されたパレスチナ・ガザ地区における「飢饉」の報告を受けて声明を出しました。

レポートを読む