ATJレポート「バランゴンバナナ」
産地の様子や生産者の声をはじめ、民衆交易に関わる人・もの・コトの情報をお届けします。
- <今月のおいしい!>晴れの日には「ティノラ」
産地の食事や食文化を紹介する新コラム「今月のおいしい!」が始まりました。
第1回は、バランゴンバナナの生産者がつくる晴れの日のメニューです。

バランゴンバナナ
2023年6月5日
レポートを読む
- 【バナナニュース339号】夏はバランゴンバナナのスムージーボウルはいかが?
今回は夏にバナナを楽しむレシピ、ヨーグルトをベースに作るスムージーボウルをご紹介します。
あまり食欲がない時の朝食や夏の子どものおやつに。トッピングも一緒に楽しめますよ♪

バランゴンバナナ
2023年5月31日
レポートを読む
- 【バナナニュース338号】「Gusto ko ug kabayo(馬が欲しい)」 ~北ミンダナオ、バラグナン村~
生産者リコさんの圃場は、村から山道を登って徒歩で約20分、遠い圃場は2時間以上かかる。「馬」は、民衆交易を通してリコさんが叶えたい目標だ。

バランゴンバナナ
2023年5月1日
レポートを読む
- 【バナナニュース337号】バランゴンバナナの産地をご紹介 その2
バランゴンバナナの産地紹介第2弾です。
今回は4つの地域に産地があるミンダナオ島です。

バランゴンバナナ
2023年3月27日
レポートを読む
- バランゴンバナナの熟度管理にこの道具あり!
バランゴンバナナの課題を解決するために使われている色とりどりなある道具。おいしいバナナを届けるための重要アイテムです。

バランゴンバナナ
2023年3月20日
レポートを読む
- 【バナナニュース336号】バランゴンバナナの産地
ひと口にバランゴンバナナと言っても、その産地はフィリピンの色々なところにあり、それぞれ標高や地形、気候が異なる地域で栽培されています。

バランゴンバナナ
2023年3月6日
レポートを読む
- 【バナナニュース335号】バナナでフードロス削減!ぽこぽこバナナプロジェクト
廃棄されるバナナを何とか有効活用できないか?そんな思いから始まった取り組みは、フードロス削減アクションの一環として少しずつ輪が広がっています。

バランゴンバナナ
2023年1月27日
レポートを読む
- 【バナナニュース334号】ミキサーで混ぜるだけ!簡単・バナナチーズケーキ
バナナの味わいと風味もしっかり残り、チーズとの相性もGOOD!
ミキサーで材料を混ぜて焼くだけの簡単レシピです。

バランゴンバナナ
2023年1月5日
レポートを読む
- 【バナナニュース333号】再びフィリピンに台風が上陸
10月末に上陸した台風はフィリピンの広範囲に影響を及ぼしました。
昨年来た台風の被害からやっと復興した産地でも被害がありました。バランゴンバナナ産地での状況をお伝えします。

バランゴンバナナ
2022年11月28日
レポートを読む
- 【バナナニュース332号】 台風の被害から復活!バランゴンバナナを食べてほしい!
台風被害を乗り越えおいしく育ったバナナが今豊作です!

バランゴンバナナ
2022年10月28日
レポートを読む
- 【バナナニュース331号】🍌ウェブサイトが新しくなりました🍌
リニューアルされたウェブサイトのご紹介です。

バランゴンバナナ
2022年9月30日
レポートを読む
- バランゴンバナナにこの道具あり!
バランゴンバナナを箱詰めするパッキングセンターにある小さな観覧車のようなこちらの道具、一体何でしょう?

バランゴンバナナ
2022年9月6日
レポートを読む