ATJレポート「パプアのカカオ」
産地の様子や生産者の声をはじめ、民衆交易に関わる人・もの・コトの情報をお届けします。
- 今年のバレンタインにかりんとうチョコクランチはいかが?
どんなチョコレートを贈ろうか迷ってしまう方、今年は民衆交易のチョコレートはどうですか?

- 1枚の写真から「念願のパぺダ」
以前からとっても気になっていた未知の食べものパぺダ。
この不思議な食べ物の正体とは・・・!?

- パプアのカカオで作る!ホット塩ココア
ゲランドの塩がマスコバド糖のコク深い甘みを引き締めてくれる、ちょっと大人のドリンクです。寒い時期のほっと温まるひとときにいかがですか?

- 徹底解説!パプアのクラフトチョコレート fromインドネシア・パプア州
茶色くて甘い物体に一途な念を込め、老いも若きも意中の人を射止めるべくさまよう日。それこそが日本のバレンタインデーです。そんな目出度い日を彩る一助となるべく、パプアクラフトチョコレートの魅力をご紹介。

- ~ココアドリンク開発から動画制作まで承ります~ ダヌさん fromインドネシア・パプア州
カカオ産地のパートナー、カカオキタ社のカフェで働くダヌさんは、メニュー開発だけでなく動画制作や作曲もする多彩な23歳です。今後の活躍も楽しみ!

- ダヌさんの自信作!カカオキタカフェのココアドリンク「ICE COTU」
カカオ産地のパートナー、カカオキタ社のカフェで働くダヌさんが考案したココアドリンクのレシピを今回特別にご紹介します。
カフェと同じ味をご自宅でお楽しみください♬

- パプアのカカオ生産者の声をご紹介 from インドネシア
人と自然にやさしい経済活動によってパプアの村落部コミュニティの自立をめざそう!と、人との関係性や連帯を基盤にし、カカオ豆の買付時も生産者とのコミュニケーションを大切にした民衆交易が始まってから約8年の時が経過しようとしています。

- 民衆交易産地における新型コロナウィルスの状況
世界的な感染拡大が続いている新型コロナウィルスの状況を産地ごとに時系列にまとめて報告します。

- カカオキタ・カフェfrom インドネシア・パプア州
東南アジア地域の著しい経済発展の波は、パプアにも押し寄せており、外部から持ち込まれた生活様式やインターネットに氾濫する情報や娯楽は、伝統的な社会に変化を強い、人びとはその変化に直面しながら暮らす道を模索しています。そうしたなかで、パプアの農村と周りの人びとをつなぎ、未来を語り、次の世代の活動へつなげていく場所として「カフェ」の構想が生まれてきたのです。

- ATJ30周年 広がる協同のネットワーク
2019年、オルター・トレード・ジャパン(ATJ)は創立30周年を迎えました。ネグロス島の人びとの自立を目指してマスコバド糖の民衆交易から始まり、現在では世界の生産者との協同のネットワークが広がっています。

- カカオ民衆交易をつなぐROSTRUMメンバー From インドネシア
エコシュリンプを製造するATINA社の従業員互助組合「ROSTRUM」。組合員の出資金や積立金を原資に組合員の日常必需品の共同購入や小規模融資、ATINA工場の食堂の運営などの他に、インドネシア・パプア州の生産者が育てたカカオがチョコレートになり、日本の人びとに届くまでの民衆交易の物流を支えています。
